試験的にミクシィで日記を書いていたのですが、ここのように
検索でひっかかって第三者の目に触れることもないので、思い切ってお引越しすることに決めました。

ミクシィに参加している方は、ぜひ私のところにも遊びに来てくださいね。

キーワードは、私の本名○○子のからとって「○○たん」(全部ひらがな)です。お友達検索機能で探してね♪

↓本名など知らん、という方には秘密にて…
8月20日、旦那のお父さんが亡くなりました。
一人暮らしのため発見されたのは22日で、21日に千葉へ
帰ってきたばかりの私たちは23日にまた北海道へ戻りました。

旦那が喪主となった葬式もなんとか終わり、9月2日にまた
千葉へ戻ってきました。
家、土地、などスズメの涙ほどの財産しかありませんでしたが
義姉の強欲さには辟易し、そのほとんどを譲りました。

もうこれからは旦那方の親戚とは、冠婚葬祭だけのお付き合いに
なると思います。
今は夫婦そろって体調をくずしているので、心身ともにもう少し
元気になったら、色々考えようかと…。

61歳で亡くなった母親に続き、父親も71歳で逝き、思い出の
家と土地は義姉夫婦にとられ…旦那の心中を思うとかける言葉が
見つからない私です。
明日、実家のある北海道に旅立ちます。
約一ヶ月の滞在ですので、ここの更新もしばらくおやすみです^^;

みなさん、楽しい夏休みを!!
札幌に住んでいた頃、札幌駅で見かけたカシオペアに「ママ…あれに乗りたい!!絶対乗りたい!!」と目を輝かせてお願いした息子。
今でも乗りたい?と聞いたら「そりゃあ、乗りたいよ!!俺の夢なんだよ」と息子。
特に電車好きとかではない息子だけど、あれを目の当たりにしたら「一度は…」と思うのも無理はないよね。
http://www.jreast.co.jp/cassiopeia/

で、今回の北海道帰省は札幌から帰るつもりなので、チャ〜ンス!!
カシオペア乗せてあげるよ!と宣言。飛行機より高い?いいよいいよ、だって行きはバーゲンフェア使うからめっちゃ航空券代浮いたしさ。
で、のんきに「びゅーぷらざ」に予約をしに行ってビックリ。
予約は受け付けないので、当日みどりの窓口に10時に行って下さい、と。
それでも、カシオペアは人気があって発売時間と同時に売り切れるからチケットが買えるかはわからない、と。

え、、まじですか…

JTBとか旅行会社なら予約受けてくれるけど、やっぱりJRのことはJR、ということで旦那に職場近くの都内びゅーぷらざにも聞いてもらいました。
が、私の行った地元のびゅーぷらざと同じ回答。
でも旦那、都内某駅で予約受けてくれるところを探してきました!係りの人も親切で、カシオペアがだめだったときの事を考えて、北斗星も予約しておいたら…とか色々教えてくれたようです。もちろん、北斗星も第二希望でお願いしました。
そしてやっぱり、「カシオペアのチケットは難しいですよ」と。。。
そうよね〜人気のうえに、お盆休みが終わる頃に乗りたいってんだものね〜。激戦だろうさ(苦笑)

…ところがっ!!
今日、昼過ぎに旦那から電話があって「カシオペアとれたってよ!!」って、嬉しすぎなんですけどおおお(滝涙)
息子にも多分ダメかも…なんて言っていたので、息子も大喜び!!
しかも…小学生の息子は料金半額、5歳の娘はタダ…。
結局、飛行機より安いじゃあああ〜ん(笑)

ラッキー♪ラッキー♪
うちにはDSLiteが一台あって、息子、娘、私で使っていたのですが。
娘が誕生日プレゼントに自分専用のDSが欲しい!と言い出しました。
何を生意気な!!と却下したのですが、7月20日にノーブルピンクが発売されるという情報を聞き、「ママと共用で」を約束にして買ってあげることにしたのです(笑)
いい年してピンク好きなんです、私^_^;

で、北千住のマルイにはいっている電器屋さんで予約したのですが、発売日に購入できるかはわからない、と言われていました。
なんとしても北海道に帰るまでに手に入れたかったので、結構ドキドキしていたのですが、昨日夜に「入荷しますので、明日引き取りに来てください」と電話がありました!

早速取りに行きましたよ〜(笑)
ついでにバーゲンの残り物チェックもして、バッグ2個ゲット(笑)
ラッキー♪

壮行会

2006年7月14日
ウチと、たくと家が夏休み北海道に帰るので壮行会(?)@みゆ宅。をしてくれることに。
もちろんまーちゃんとゆずちゃんも一緒に。

このメンバーですから、昼からがんがん飲みます。
ビール500缶2本飲んだところで、赤ワインに切り替えました。このまえ萌ママにもらったやつを持ってきたのですが、とっても美味しかった!!あ〜、ラベルとっておけばよかったよ。

大変盛り上がって楽しかったのですが、ヒナヤンとたくと姉弟が犬アレルギー(みゆ家にはミニチュアダックスがいます)らしくて、目が真っ赤だし体掻き毟ってるしで、速攻帰宅することになりました。
と、いってももう夜の9時近かったのだけど…。
私とたくとママはチャリで来ていたのですが、なんとたくとママ酔ってしまったようで、2回転んでいました。
私の後ろの娘が「あ、転んだ」「あ、また転んだ」と実況してくれるので笑ってしまいました。(いや、笑うとこじゃないか)

おまけ。
帰ってから息子がゲームソフトを忘れたことに気がつき、またまた自転車を飛ばして取りに行きました。
取りに行ったついでにまた飲んで、さすがにちょっぴり酔ってしまいました^^
飲んだあとの自転車は酔いがまわりやすいということがわかったわ。

幼稚園のお誕生会

2006年7月12日
子供の誕生月にはお母さんも呼ばれる、誕生会@幼稚園。
一人ずつマイクを渡され、壇上で将来の抱負(?)を語る姿がかわいくて、けっこう楽しみなんだよね。

七夕の短冊には「スケートせんしゅになりたい」と書いていた娘でしたが、今日は「おひめさまになりたいです」でした(笑)

嬉しそうな、恥ずかしそうな、そんな表情の娘がちょっと可愛かったな。

お茶当番

2006年7月9日
3〜4ヶ月に一度まわってくる、息子のサッカーお茶当番。
あぁ、今日で良かった〜!これで夏休みにまわってくることはないだろうから、安心して北海道に帰れるよ!

今日は河川敷の練習場で、チト遠い。それでも自転車で行ける距離なので頑張りましたよ。
後ろの幼児用席にお茶をいれたジャグ(シートベルトできっちり固定)、前のカゴにお水を入れたペットボトル3本とプラコップの入ったタッパーを押し込んで、ヨロヨロと出発(笑)
子どもたちの一番後ろを必死についていきました。

今にも降りだしそうな天気で不安だったけど、練習を4時間も見ているのは暇すぎるので、一度帰宅。
家では旦那と娘がエアコンの効いた部屋でお昼寝中でした(-_-;)

終了時間めがけて家をでると、もうかなり雲が重そうで案の定グラウンドに着くころにはポツポツと雨が…。
急いで撤収して、ダッシュで家に戻りなんとかびしょぬれにはならずにすんだ…のは私だけで、息子はS君とS君のお父さんと近所の大型スーパーへカードゲームをしにいったのでした。
なんだかS君のご両親には、いつもお世話になってしまって…北海道土産、買ってきますね〜^_^;
今日は娘の幼稚園の行事で3駅離れたM市民会館へ。
でも、親は送迎だけでいいの。
9時半に送っていって、さあ、これから3時間どうしましょ。

デパートのバーゲンへ出かけるのもいいかなぁ、と思ったけど。
なおちゃん(たくとママ)、さとみん(まーママ)、みゆママとお茶しに行くことにした。
この時間だし、ファミレスかしらねぇ…と歩いてみたけど、開店前。かろうじてやってるのは、マックとかミスドとかY牛(笑)とか…。
そしたら、みつけましたよ。24時間営業の居酒屋
ちらっと店内をのぞいたら、あら、朝からみなさん飲んでますよ。
おもしろそうだ、ということで突入してみました。ママ4人(うち、ベビー連れ1人)。
わりと広い店内で、思ったより小奇麗で、食券制。まずはビールとツマミになりそうなものを2〜3品。
ジョッキ280円。や、安っ!!
すっかり楽しくなってしまって、ビールもおかわりおかわり^^
4人ともお酒は強く、顔にでないのでかなりいい気になってましたね。
3時間飲み続けて、いざM市民会館にお迎え。
バーゲン組ママに「ぐりさん、どこかでお茶していたの?」と聞かれ、「そうなの…」とまったく普通を装って子供を引きとり、今度はファミレスでお食事。
みんなドリンクバーでコーヒーなど飲んでいたけど、なおちゃん、ここでもビール(笑)さっき1リットルジョッキで飲んでたよね?(爆)

今まで行ったことのない感じの居酒屋で、こんなトコもあるのか〜と、今日は大変お勉強になりました^^;
娘の誕生日は7月4日。冗談で「7月4日に生まれて」とか言っていたら本当にこの日に生まれちゃいましたっけね。

誕生日当日は家族でお祝いするのがお決まりの我が家ですが、今年は娘が「お友達も呼んでパーティーしたいな〜」と言い出しました。
あわてて1日にバラ組の仲良しさんにメールして、参加できる人だけ来てくださ〜い!と呼びかけ。
メールしたお友達全員参加してくれるとのことで、本日、娘の誕生日パーティーを開催しました。
前日からモールや風船で部屋を飾りつけ、天井からオヤツをぶらさげ(お土産用)、テーブルがたりないのでダンボールに布をかけて料理用のテーブルに(ビュッフェにしました)。

疲れた…ここまででぐったり…。料理は簡単なものばかりにすることに決定!!
手抜きだけど、ワァ〜!と子供が喜んでくれるのはやっぱりアレ。
キャベツ(大根でも)丸ごとに可愛いアルミホイルをかぶせて、ピックにウィンナーやプチトマト、一口チーズ、キュウリを刺して、そのままキャベツに突き刺し飾りつけ♪
ああ、なんて簡単(笑)
あとはサンドイッチ、ローストビーフ、チーズ3種盛り、ゆで野菜&野菜スティック…あとなんだっけ。
ああ、パエリアだ。これは一番好評でしたね。シーフード好きが多かったしね^_^;

みんな旦那さんが遅いのをいいことに10時まで宴を続けてしまいました。月曜日だっていうのに…(-_-;)
帰りは、文房具がはいったお土産袋に、各自部屋にぶら下がっているお菓子を選んで入れて帰ってもらいました。
お友達たちにもらったプレゼントや花束をニコニコと眺めつつ、幸せそうに布団に入った娘。
正直、メンド〜と思っていたけど、娘の満足した顔を見るとやって良かったな。
来てくれたお友達たちにも、大感謝です^_^
一度日記から離れてしまうと、なかなか更新しなくなるもんですね。
いや、苦しい言い訳なんですけど…。

どれどれ、最後はいつだったかいな、と見てみてビックリ。3月ですか。
息子も娘もクラス変えがあって、なんとなく浮き足立ったかんじでしたが。
すでに6月。息子は友達がさらに増え、娘もお隣のたーちゃんと同じクラスになり。まずまず楽しそうにやっています。

あ、ディズニーの年パスが今月できれたのですが、夏休みはまるまる北海道に帰るので、年パス更新するのはそれからですかね〜。ってか、ディズニー入場料9月から上がるし(-_-;)

そんな感じでゆる〜く生きておりました。
とりあえずご報告まで…
いつも頼りにしていたヘアサロンの担当さんが、新しくお店を持つことになったそうで…。
そのお店は都内で、私の住む街からは電車を乗り継いで1時間ちょっと…。
担当さんのことは大好きで、安心しておまかせできたので、ついていきたいのだけど子持ちの私にちょっとこの距離は辛いわ〜。

と、いうわけで今日はフルコースでお願いした。
デジタルカール、ヘアカラー、トリートメント、カット、眉毛カラー(濃くて立派な眉なので染めないとヘンなのです)。

今日も仕上がりサイコーでした^^今までありがと担当さん。
あなたがいるからこのサロンに来ていたようなものです。
あなたがいないなら、もう来ないかもしれません。
だって…。
今日のお支払い、しめて45,000円…。
探せばもうちょっと安いトコあるよね……。
子供のおつきあい関係で疲れている今日この頃…。
月曜日はMゆちゃんの家。火曜日は自宅にしーちゃんを招きお昼をご馳走した。そして今日は、たー&みーとYい兄妹を招いていつものキッシュ&ピラフ。
先週もこんなかんじで遊んでばかりいたような…?

いやいや、先週は学校で懇談会もあったし、役員会もあったし、まじめにお仕事していたわいな。
役員…一年やりましたよ。もう終わり。来年度はぜって〜やりません!(キッパリ)
なんてゆーか。ヒトとヒトの間に立つってのは中々に困難なことでした。
これなら安全部の仕事の方がまだ楽しそうかも。どうしても何かやらねばならない状況なら、安全部だな。
今日は午後から、サッカーのお友達の送別会があったので参加してみた。
幼稚園でのお付き合いはすっかり慣れたものの、学校のほうはまだまだ…。顔を合わせれば話す程度なのでこういう機会に顔を出しておこうかと思って。
ゲームなんかもしたのであっという間の2時間だったけど。
終わった後、近くの公園で子供たちが遊ぶというので私とKさんも下の子を連れてしばらく遊ばせることにした。

4時になって、Kさんも帰るというので私も今日の最大の目的であるコーヒー豆を買いに北千住へ向かうことに。
マルイで豆の半額セールしてたので、一昨日パパに頼んでマンデリンとパナマ、カフェアンデスを買ってきてもらったんだけど、やっぱりもう少し欲しかったので買い足し。
さんざん迷って、結局キリマンジャロとモカフレンチという平凡なチョイスでした(笑)
私の大好きなハワイコナは半額除外で残念…。

続いて子供服を物色しているところに、パパから帰るコールがきたので、せっかくだからと北千住で途中下車してもらって合流することに。
マルイでご飯を食べたあと、娘と私の大好物「マンゴーシャベット」を買って帰宅。

インフルエンザやらなにやらで、しばらくデパートとも遠ざかっていたので今日は少し楽しかったです。
もっと贅沢を言えば、デパートのハシゴしたいかな。
娘の幼稚園が早帰りになる前に、柏でも行ってみるかなあ。

気がつくと。。。

2006年3月3日
ほんっと〜に日記さぼりっぱだな。
ボチボチ書き留めておこうとは思うんだけど…だけど…(-_-;)

とりあえず今日はひな祭りっつーことで、プチパーティしました。
ひなママがケンタに行くから一緒にどお?と言ってくれたのでメインはケンタッキフライドチキンで(笑)
あとはちらし寿司とたらこスパゲティ、豆腐のサラダ、スモークサーモン、桜餅、いちご…。
手抜き?そうね。でもまあ、こんなもんかね。

HIPHOPスクール

2006年1月26日
駅ウラのダンススクールの情報をGET。
ずっと娘にダンスを習わせたかったんだよね。
今行っているスイミングスクールにキッズ向けダンス教室もあるんだけど、イマイチかなあと思っていたところにこの話。
で、早速ひなちゃんとたくとくんを誘って見学に行きました。

スタジオは小さいけれど、新しくて綺麗。
先生も現役で活躍している人ばかりで、カッコイイわ〜。
大会?発表会?が近いとかで、かなりテンポが速いダンスで、娘は最初こそ目を輝かせていたものの、「速くて無理〜」と泣きが入る。
あら、まだ時期が早かったかしら〜と思っていたらレッスン終了後に先生が「来月からはまたゆっくりでやりますからダイジョウブですよ〜」と。
で、結局娘もゆっくりならヤル!!とその場で入会を決めた。
ひなちゃんも、ダンス好きな子なので「絶対入る!!」と即決だった。スタジオのガラス越しにずっと踊っていたもんね。ひなちゃんならついていけると思うけど…うちの子はちょっと不安が残るような…?
ま、やるだけやってみるか。

今日はパパたちが飲み会なので、私たちもそのまま駅前の居酒屋へ。
個室だからのんびりできるかと思ったけど、廊下に飛び出す子を叱ったりでやっぱり食事が終わると早々に退散となった。
でも生ビールが美味しかったなああ〜。大ジョッキが樽みたいでびっくりしたけど(笑)大2杯でお腹いっぱいになったわ。

その後は場所を移してウチで飲み。…発泡酒で。ショボ〜ン…
今日からパパは仕事始め。
で、早速TDLへいそいそと出かけたわけで。
戌年の主役だけあって、張りきりまくりのプルートのかわいいのなんのって!
パレードは朝、昼、夕、と3回見て、満足満足。
園内は今日も混んでいたので、とくに人気アトラクに乗ることもなく…あ、はじめて白雪姫のに乗ったんだ。…もう乗ることもないだろうな。
はじめて、と言えばカヌーにも挑戦した。娘が小さいから無理かな、と思ってたんだけどちゃんと子供用の小さいオールを持たせてもらって楽しそうに漕いでおりました。
でも、真剣に参加すると疲れるかも…。これは子供が希望するならまた参加してもいいかなぁ?

今日は寒くておしるこが美味しい日でした。

新年会

2006年1月3日
同じマンションに住む同僚&家族で新年会。
というものが東京支店ではあるらしい。
で。今日がその日。

あらかじめ、おつまみとかお酒とか持参で…と聞いていたので
子供用にキッシュ、大人用に豚の角煮を作ってK林家に集合した。
同じ間取りなのに、部屋がひろ〜く感じられてビックリ!モノが
圧倒的に少ないのね〜。スッキリと暮らしているかんじ。
子供が小さいこともあるだろうけど、私にはコレができないだよね…。
今年はモノを減らす努力をしてみようとココロの中で誓ってみた。

夫連はものすごい勢いで飲み、食べ、酔った勢いで子供と遊び、妻連はお喋りに花を咲かせ…あっという間に解散の時間。
と、いうか。飲みすぎた夫たちが次々とダウンしてしまったのもあって(笑)
正直、気が重かった飲み会だけどまあ楽しかった…かな?

それにしても、みんなお正月、北海道に帰らないものなのね〜。

発表会

2005年12月2日
今日は娘の幼稚園の発表会。
合奏、合唱、劇。に出演。

こういう日は女の子のほとんどが、凝った可愛い髪型をしてくる。
クルクル巻いた子や、ピンを駆使してボリュームアップした子、ほんとに華やかだ。
娘もママみたいなクルクルしたターマ(パーマと言えない)にするぅ〜!!と数日前から言っていたのだけど、ホットカーラーで巻いてもすぐにとれてしまうネコっ毛の娘…考えに考えて、付け毛を使うことにした。
まず、バレッタつきのお上品な白リボン。バレッタの部分にネットをつけて、それに重なるようにウィッグ。
ウィッグは大人用(自然な黒を選んだんだけど、これが娘の髪の色とそっくりで誰も付け毛と気がつかなかった)のを短く切って。
おかげで、朝から先生やお友達に「可愛い〜!」と絶賛されて、発表会が始まるまえからもう娘は何かを達成したような顔をしていた(笑)

で、かんじんの発表会。
歌も合奏も年少さんにしては、かなりしっかりできていて感心してしまった。娘はタンバリンを重そうに持っていたけれど、リズムも正確に打てていたようで、なかなかお上手。(リズム感バラバラの私に似なくて良かった)
劇では、ナレーターとして出演。話の合間合間に緞帳の前に出てくるのだけど、声の大きいしーちゃんにひきずられて、練習よりも調子よくできたみたい。
ナレーターってことで、衣装は期待していなかったけど、かわいいサテン地のポンチョみたいなのを着ていた。
最後にはステージでみんなと踊って歌って、本当に可愛かった。

娘、良くがんばったね。

そろそろ。。。

2005年11月21日
ちょっと放置気味でしたが、近々更新したいと思います^_^;

1 2 3 4 5 6 7 >