「学級崩壊」が身近にあるなんて…
2004年9月17日ショック。
今日、広報の集まりの時に1組のお母さんに聞いたところによると。
1組では授業が殆どなりたっていないそうで。息子のいる4組は、ちょっと夏休み気分が抜けていなくてうわついた雰囲気ではあったけど…。
来年、4クラスを3クラスに再編成する計画があるというのは、そういう要因もあったのかもしれない。
3組では授業に集中できない子供のおうちに先生が電話しているという話は前から聞いていた。でも、電話を受けたお母さんは「そんなことで電話してくるなんて!参観日は行きたいけど、担任の顔は見たくないわ!」と言っていたそうだ。なんだかなあ…。
私自身、自分の子供の頃とは随分変わってしまった「学校」に戸惑いっぱなしだけど。「昔とは違うのねぇ〜」とばかりも言っていられない現実に…今日は気分が沈んでしまった。
いや、変わったのは「学校」ではなくて「保護者とその子供」なのだろうけど…。
今日、広報の集まりの時に1組のお母さんに聞いたところによると。
1組では授業が殆どなりたっていないそうで。息子のいる4組は、ちょっと夏休み気分が抜けていなくてうわついた雰囲気ではあったけど…。
来年、4クラスを3クラスに再編成する計画があるというのは、そういう要因もあったのかもしれない。
3組では授業に集中できない子供のおうちに先生が電話しているという話は前から聞いていた。でも、電話を受けたお母さんは「そんなことで電話してくるなんて!参観日は行きたいけど、担任の顔は見たくないわ!」と言っていたそうだ。なんだかなあ…。
私自身、自分の子供の頃とは随分変わってしまった「学校」に戸惑いっぱなしだけど。「昔とは違うのねぇ〜」とばかりも言っていられない現実に…今日は気分が沈んでしまった。
いや、変わったのは「学校」ではなくて「保護者とその子供」なのだろうけど…。
コメント